みた茶やま TEA STAND
お茶×御館山稲荷神社=みた茶やま TEA STAND
中国から仏教とともに伝わったお茶は、禅思想の影響も受けながら、
日本茶(茶の湯)として独自の様式に作り上げられました。
そして、日本ならではのおもてなしに欠かせないものとなり、
さらに茶道での作法や考え方は、日常生活にも深く浸透しています。
日常生活に根差したお茶の文化は、世界に誇る日本の宝と言えます。
今回はお茶に着目し、伝統的なお茶はもちろん新しい(味の)お茶を
提供することで、幅広く、より多くの皆様にお茶に親しみ、
さらにはお茶が持つ可能性を感じて頂きつつ、お参りのあとに
お茶を召し上がりながら、友人、家族、
そして神様との大切な時間を共有頂ければと考えています。